MikuInstallerを最新のWineで使う

東方がやりたくてMac OSX LionでWineを使おうと思っていたのだが、設定が面倒くさそうだったのでしばらく放置していた。
今日になってはい、どーも!! Macでも東方 を読んで、MikuInstallerを使えば導入が簡単になる気がしたので、こいつを使ってみた。
MikuInstallerにバンドルされてるWineはバージョンが古いので、上記のサイトではMac用にコンパイルされたWineのバイナリを持ってきてバージョンを上げているが、Mac Portsを使えば常に最新のWineが使えるので少しアレンジしてインストールしてみた。

まずはMac Portsで最新版のWineをインストール。

$ sudo port install wine-devel

MikuInstaller からdmgファイルをダウンロードして開き、指示通りMikuInstallerをApplicationにコピー。

MikuInstallerが呼ぶWineは/Applications/MikuInstaller.app/Contents/Resources/Wine.bundle/Contents/Resources にあるので、これを先ほどMac Portsで入れたWineに入れ替えていく。
bin, include, lib, shareを全て/opt/local/以下のものへ変えていいのかもしれないが、binの下にはMac Portsでは入らないプログラムもあるようなので、Mac Portsで入るもののみ以下のコマンドでファイルを個別にシンボリックリンクに置き換えていく。

$ cd /Applications/MikuInstaller.app/Contents/Resources/Wine.bundle/Contents/Resources
$ for i in bin/*; [ -r /opt/local/$i ] && sudo rm -r $i && sudo ln -s /opt/local/$i $i
$ for i in include/*; [ -r /opt/local/$i ] && sudo rm -r $i && sudo ln -s /opt/local/$i $i
$ for i in lib/*; [ -r /opt/local/$i ] && sudo rm -r $i && sudo ln -s /opt/local/$i $i
$ for i in share/*; [ -r /opt/local/$i ] && sudo rm -r $i && sudo ln -s /opt/local/$i $i

ホントはディレクトリの中身を再帰的にチェックすべきだけど、面倒なのでパス。

ここでMikuInstallerを起動してみると、必要なディレクトリが無いと文句を云うので、

$ mkdir -p ~/Library/Application\ Support/MikuInstaller/prefix/default

とやって自分で作ってやれば良い。

最新のWineを入れたせいか、別のソフトを入れなくてもデフォルトでジョイパッドを認識してくれて、快適無敵。